チャレンジ精神を見失っています。どうしたら良いでしょうか?

チャレンジ精神を見失っています。どうしたら良いでしょうか。

「チャレンジ精神」が無くてはいけないんでしょうか?何もしたくない時も、やる気がない時もあるのが人間だと思います。
そんな時は誰にでもある、無理することはない、自分を卑下する必要もない。けれども、経験的に思うのは、自分の思いとは別に勝手にやりたくなる時やチャンスが来る、そして、その時の備えが大切だということです。
私の提案は、目の前にあることをコツコツやること。コツコツやれた自分に自信を持てます。そして、継続してやれたことも自信になりますね。チャレンジ精神には、自分を信じられる土壌が必要なんです。コツコツやることの範囲が、自分だけで完結することから、人のためになることに広がっていくと、更に良いですね。人のためになっている実感が持てると、自分の存在意義を確認できるし、気分も高揚します。そんな状況をイメージすると、空が開けてきた感じがしませんか?
とは言え、新たな壁も待っています。凹むことも当然あります。その時に、人のためにやっていることは、実は自分を強くしていることだと気づくことでしょう。自分の人生を我がものとする=我が事化のスタート地点にいることであり、自分を信じる土壌の確立です。とりあえず、やってみよう!