社会に出る前に身につけておきたい知識

社会に出ると学生のときとは違い、聞いたことのない税金を納めたり、あまり習ったことない常識(電話対応、名刺の扱い方など)をこなすことが必要になってきます。OJTで身につくものもあるとは思うので、最低限これだけは身につけて欲しいという知識はありますか?

EDUCE勝亦

名刺交換の仕方ではなく、名刺の扱い方を気にしているのは素晴らしいと思います。参考に、私が実践している簡単なことを例にしますね。

名刺には、会社名、部署、名前、住所などの情報が記載されていますが、私は
①社名とロゴ(会社のマーク)の由来と
②相手の名前について質問します。

①に関しては、予め面談することが分かっていればホームページで調べておき、こちらから話題にすることもします。貴社に関心を持っていますよ、と自然に伝わりますし、仕事ができそうに感じてもらえそうでしょう?
②に関しては、面談中に何度も相手の名前を口にします。出身地を聞いてみるのもありですね。想像できると思いますが、相手に関心を持っていることを伝えているのです。

そして、
③その日のうちにメールしておくことも大切です。
名刺交換の形式より、名刺交換の目的を考えて今後に繋げるための行為(好感をもってもらうこと)が重要なのです。

電話対応も同様ですね。会社に電話していただくために、会社は努力をしていることを意識して欲しいです。そして、対応をするあなたは、(名刺交換にも通じることですが)「I」ではなく「WE」であること(会社を代表していること)を自覚して欲しいと思います。

「I」で済んだ学生時代から、「WE」の意識で考え行動する社会人に変わっていくことが重要だと思います。