プレミア人財育成協会と協賛企業によるセミナーや講座、研修などを紹介します。

無料セミナー開催案内

自分創造セミナー

協賛:株式会社EDUCE

社会は、次代を担う学生の皆さんに大きな期待を寄せています。社長インタビューを通じてわかった皆さんへの期待をお伝えすると同時に、皆さんが社会に羽ばたくために自分の将来のことを考え、大学生活を一層充実したものにして欲しいという思いで、各大学で「自分創造セミナー」を開催します。各大学を会場に5月〜6月頃開催予定です。
株式会社EDUCEの協賛により、参加は無料です。

スケジュールは順次、こちらでご案内します。
また、プレミアカレッジにご登録頂いた皆さんには、メールにてご案内致します。

自分創造セミナー 開催スケジュール

  • 【終了】4月29日(日)10:00〜11:00 大阪教育大学 会場:Dining TERRA
  • 【終了】5月26日(土)10:00〜11:00 松山大学
  • 【終了】6月30日(土)10:00〜11:00 京都橘大学
  • 【終了】7月17日(火)16:40〜17:40 和歌山大学

 

自分創造セミナー 実施状況

4月29日(日)大阪教育大学

 

セミナーに参加した学生の声




5月26日(土)松山大学

セミナーに参加した学生の声




6月30日(土)京都橘大学

セミナーに参加した学生の声




7月17日(火)和歌山大学

セミナーに参加した学生の声



各種研修レポート

2017年秋〜2018年春の期間に、以下の大学の学生組織に向けた研修を実施しました。
その様子をレポートします。

  • 弘前大学 生協新学期ドットコム
  • 弘前大学 大学生活応援塾(PC講座スタッフ)
  • 岩手大学 新入生サポーター
  • 秋田大学 生協学生委員会
  • 秋田大学 新入生アドバイザー
  • 秋田大学 A-con(英語講座スタッフ)
  • 秋田大学 PC Lab.(PC講座スタッフ)
  • 東北大学 メディアサロン
  • 東北大学 FLAT(新入生アドバイザー)
  • 東北学院大学 パソコン活用講座スタッフ
  • 東北学院大学 新入生アドバイザー
  • 山形大学 コンスタ(PC講座スタッフ)
  • 山形大学 新入生アドバイザー
  • 福島大学 新入生アドバイザー
  • 新潟大学 新入生アドバイザー
  • 大阪市立大学 RRiP(PC講座スタッフ)
  • 大阪市立大学 TOEICコミュニケーション講座スタッフ
  • 大阪市立大学 セロリ(生協学生委員会)
  • 大阪教育大学 キャリアサポーター(PC・英語講座スタッフ)
  • 大阪教育大学 生協学生委員会
  • 兵庫県立大学 PC講座スタッフ(新学期サポーター)
  • 和歌山大学 生協学生委員会
  • 和歌山大学 PC・英語講座スタッフ
  • 龍谷大学 PC講座スタッフ
  • 京都橘学園大学 PC講座スタッフ
  • 大阪電気通信大学 PC講座スタッフ
  • 阪南大学 PC講座スタッフ(生協学生員会)
  • 愛媛大学 PC講座スタッフ
  • 松山大学 キャリアサポーター
  • 島根大学 まなたび講座スタッフ
  • 島根大学 英語講座スタッフ
  • 島根大学 サポスタ
  • 高知大学 新入生サポートスタッフ
  • 高知大学 PC講座スタッフ
  • 高知大学 英語講座スタッフ
  • 徳島大学 PC講座スタッフ
  • 徳島大学 英語講座スタッフ
  • 徳島大学 体験型講座スタッフ
  • 下関市立大学 PC講座スタッフ
  • 下関市立大学 英語講座スタッフ
  • 下関市立大学 体験型講座スタッフ
  • 梅光学院大学 PC講座スタッフ
  • 梅光学院大学 体験型講座スタッフ
  • 鳥取大学 PC講座スタッフ
  • 鳥取大学 英語講座スタッフ
  • 山口大学 PC講座スタッフ
  • 山口大学 体験型講座スタッフ
  • 水産大学校 PC講座スタッフ

研修実践レポート[表現力トレーニング]

弘前大学、秋田大学、山形大学、東北学院大学 合同新人スタッフ研修(2018年1月)

4大学の新人スタッフを対象にした2日間の合宿研修で、1日目のナイトセッションとして表現力トレーニングを実施しました。昼間の研修が終わった後なので、皆がリラックスして純粋に楽しむことができました。今回は体育館で行いました。開放感がある場所で行うと効果がより高まります。

和歌山大学、大阪市立大学、大阪教育大学、京都橘大学 リーダーズ研修(2017年10月)

新リーダーを養成する研修で表現力・演技力トレーニングを実施しました。活動を始めて2年目を迎えるメンバーですが、経験を重ねて得たプライドや知識は、表現力の阻害要因になることがあります。新人スタッフを迎えてイキイキとしたチーム作りをしていくために、まずは自分達がイキイキ楽しむことから始めました。

研修実践レポート[ヒーローズジャーニー]

島根大学リーダーズ研修(2016年9月)

島根大学の2〜4年生の講座スタッフが、これまでの活動を総括し、仕事のやり甲斐を再確認する目的で実施しました。仕事量が多く疲弊することもありましたが、1年間を振り返ってみると着実に成長していることが実感でき、改めてモチベーションが高まりました。

 

高知大学、徳島大学、鳥取大学、山口大学、下関市立大学、梅光学院大学、水産大学校合同学生リーダー研修(2017年11月)

講座スタッフや新学期サポートスタッフなどの学生組織のリーダーが、後輩を育成し強いチームを創るための合同研修でヒーローズジャーニーを実践しました。敢えて、異なるチームのメンバーになるようにグループを編成し、これまでの活動を振り返りました。チームが違っても、必ず困難があり、それを乗り越えたストーリーには共通点も多く、自分達がやってきたことに自信を持つことができました。

 

研修実践レポート[チームマップ]

弘前大学 大学生活応援塾スタッフ(2018年2月)

1〜4年生が混在し、チームに一体感がなかなか生まれませんでした。新人スタッフを交えて活動が本格化する時期にチームワークを強化したいというリーダーのリクエストを受けて実施しました。メンバーの経験値は異なっても想いは一つであることの実感と、仲間から期待される喜びが得られました。

東北大学 川内メディアサロン(2017年9月)

東北大生らしい高いポテンシャルによって、仕事を合理的・効率的に進めることができるチームですが、やや「やり甲斐」に欠けていたようです。ワークによって情報だけでなく感情も共有できました。

東北学院大学 PC講座スタッフ(2017年9月)

1,2年生だけのチームで、経験が少ないのですが、それをチームワークでカバーしようという思いが溢れています。

秋田大学 PC講座スタッフ(2017年9月)

元々、お互いの信頼感が厚く、明るく元気溢れるチームです。だから、期待や役割をことばにして表すだけで一人ひとりのポテンシャルが一層高まります。

松山大学 キャリアサポーター(2017年8月)

講座が始まって1ヶ月が経過し、気持ちにも余裕が生まれる時期に、もう一段高いレベルを目指してモチベーションアップすること目的に実施しました。

協会を通じた活動支援

プレミア人財育成協会は、協会の会員を通じて上記の学生組織に研修や教材等の支援をしています。
講座スタッフ向けに実施した研修の様子は、講座スタッフのサポートサイトで公開しています。
学びと成長事業サポートサイト 研修レポート