社会人インタビューVol.3 大倉一航
プロフィール
- お名前:大倉 一航 氏
- 通われていた大学:大阪市立大学
- お勤め先:関西エアポート株式会社
─ PC講座のスタッフになったキッカケなどはありますか?
人に何かを教えたり論理的に説明できるようになりたいと考えていたので、スタッフに誘われたことを機に入りました。
大学に入る前から高校までにやってこなかった新しいことに挑戦しようと考えており、その関係で生協の学生委員とPC講座スタッフに携わることを決めました。講座スタッフに在籍している時は、場をどのように盛り上げようか、どう話を繋げていこうかなどを考えながら頑張っていた思い出があります。
その当時、自分を表現することによって他の人に嫌われるんじゃないかと考えることが多く、自分から表現することが少なくて、自己肯定感が低めだったのは少し苦い思い出ですね。
─ 趣味が豊富とお聞きしたのですが、どのような趣味を嗜まれていますか?
主に海外旅行、カフェ巡り、文学作品などですね。
父親が旅行会社に勤めていて、昔から父親に海外に連れて行ってもらってました。海外へ行くと様々な考え方や価値観を持った人と出会えて、その影響でいかに人生を豊かなものにするかということに気付かされました。それから旅行を楽しむようになって、語学留学なども行ってました。
カフェ巡りは昔から行っていて、力をもらえるカフェを探します。カフェでゆったりしている時は読書をしています。最近では文学作品を読むことにハマっていて、情景を表現するあの言葉の一つ一つに表現のすばらしさを感じさせてくれる良い書物だと思います。最近では感情や情景の説明が疎かになる傾向があるので、より際立って良さを伝えてくれます。
─ 勤務先が空港会社と聞きましたが、どのような勤務体系なのですが?
シフト制となっており、日勤と夜勤の時間に分かれています。
日勤は9時から18時まで働き、夜勤は17時から次の日の10時まで働きます。日勤の日は朝早くに起きるのですが、夜勤の日は勤務中寝ないために昼過ぎまで寝るようにしています。大学卒業してから生活リズムがガラッと変わり、最初はあまりなれなかったですが、今では体も慣れてきました。他にも平日が休みの時などあるので、人が少ない日に買い物に行けるのはありがたいですね。
空港は24時間稼働しており、1人1人がちゃんと空港を支える柱となっています。仕事中常に気が抜けないのもあり、非常に緊張感を持って仕事に臨んでいます。
仕事内容は手順通りに一つ一つ丁寧に進めていく形で、自分の大雑把な部分とは正反対となっているので、少し苦労しているところはあります。
─ 将来に向けてこれを頑張ろうなど、考えていることはありますか?
自分を上手く表現できるように努力し、少しでも多くの人に良い影響を与えたいと思っています。
昔から人前で本当のことを話すことが苦手で、同期にも何を考えているのか分からないと言われました。人間関係という面で様々な苦労をしてきて思ったのは、自分を分かってくれる人が一人でもいてくれれば良くて、自分がどういう人間関係を築きたいのかを決める事が大事だなと考えました。そうなるためにも自分に対して、相手に対して誠実であることが必要になってくると考えています。いまでもまだ上手くいかないことは数多くありますが、これからもきちんと向き合っていき、少しずつ改善していけたらなと考えています。
─ 最後に、今を頑張るPC講座スタッフにエールをお願いします。
自分自身がどういう人間なのか、どういう特性を持っているのかをまず知ろう!
自分のことを分かっていないと、相手のことも分かりません。相手のことを知りたいなら、まず自分のことから見ていきましょう。
他にも、自分がどういう人になりたいかの目標を決めるのも大事!いろんな人と話して、いろんな場所に行って、いろんな経験をして自分の目標を作っていこう!!
弊社 代表理事 勝亦からのメッセージ
インターン時代に一緒に飲んで歌っていた頃に感じていた大倉くんの弱点、しっかり把握できているますね。同時に、自分の良さも深く理解していけると更に良いな。
発行人:スマートインターン生 安部 颯介