プレミア学生インタビューVol.27 中村 太記
プロフィール
和歌山大学 教育学部 学校教育教員養成課程 4回生
和歌山大学生協学生委員として、講座スタッフや新入生サポートスタッフ活動などに取り組む。
自分を動物に例えると?:犬
好きな言葉:一意専心
Q&A
Q1.あなたはどんな人?
人がどう思っているのかを考えて気を使って行動する。
細かいことにクヨクヨして悩む。
Q2.あなたの長所は?
・人に気遣いができる。
・優しい。
・仕事が良くできる。
Q3.あなたの短所は?
・細かいことにクヨクヨする。
・マイナス思考。
・向上心が高く、色々なことに取り組むけれど、その結果パンクすることがある。
悩みの「我が事化」
私は今回のインタビューを通して、自分の短所をプラスにとらえる視点を頂くことができたと感じています。私は長所と短所を表裏一体として持っており、人の気持ちを考えた気遣いのある行動ができるという長所がある一方で、人の気持ちに心配りをしすぎるがゆえに人の気持ちを感じ取りやすく、傷つき、クヨクヨすることも多いです。しかし、この悩んでクヨクヨするというのは、視野が広いことによるものであるというポジティブな捉え方をすることができます。人が生きていく中で、悩みはつきもので、この悩みにしっかりと向き合える自分がいるということは大切なことです。その中で、悩みを持っているということは経験できないようなことを悩みの中で感じ、経験できていて、それは自分にとってチャンスであると考えることが大切です。また、悩みは「自分のため」と捉えていくことによって、クヨクヨすることは少なくなっていきます。つまり、クヨクヨするかしないかは自分の心持ち次第であり、ポジティブに捉えていくことが大切なのです。
楽しむ
私は4回生であり、これから社会に踏み出そうとしています。勝亦社長からは、社会で成長していく生き方をするためのヒントを頂きました。社会人として生きていく中にはもちろん楽しいことばかりでなく、辛いこともあるでしょう。勝亦社長は理想の自分をイメージし、方法論を実践し、うまくいかないときは方法論を変えていく大切さを説かれていました。また、何事もマイナスに捉えるのではなく、ポジティブに捉えることの大切さも教えていただきました。さらに、潰れそうになったら自分を大切にして、対処していくことの大切さも教えていただきました。社会人として、先を明るく見ていき、毎日を楽しい日々にしていくような生き方をしていきたいと思いました。