プレミア学生インタビューVol.55 亀井 恭祐
プロフィール
松山大学 人文学部社会学科 3回生
松山大学生協キャリアサポーター 講座スタッフ、新入生アドバイザーなど
好きな言葉:『やらない後悔より、やっての後悔』
Q&A
Q1.あなたの長所と短所は?
長所
行動力…人より先に行動し、新たな発想を思いつくため
傾聴力…ただ人の話を聞くだけではなく相手の話を理解しながら聞く
(講座スタッフ活動を通して、かなり向上しました!)
短所
一つの物事に対しての集中が長続きしない、いろんな事に目がいく
一つの物事に集中しないということは、いろんなことにアンテナを張り巡らさて新たな挑戦をしようとしている。
Q2.講座スタッフは楽しいですか?
毎回の講座が本当に楽しい!!私にとって講座とは『生き甲斐』です。試験でミスしたり、ゼミなどで思うようにできなくて落ち込んでいても受講生を目の前にすると元気が出ます。受講生と話すこと、そして受講生の笑顔を見ると事が好きです。人の成長を感じることができる。受講生だけでなく、2年目なので後輩スタッフの成長も感じることができること。
『払う人から、貰う人』
自分は今大学へお金を払って、授業を受講しています。だが、数年後にはお金を払う人からお金を貰う人に変わる。そこが大事である。今はお金を払いながら授業等を受講している為、文句であったり不満を言うことができる。だが働きだすと給与というお金を頂くことになり、それだけ相手に対してそのお金の価値に値する程度の働きをしなければならないということ。インタビューを通して、自分の生き方を見直さなければならないと思いました。長所と短所は述べる際に、勝亦さんに多くの人は短所が多くなり長所を多く言う人は少ない。短所は悪く考えるのではなく、そのような状況がくれば上手く対処していくことが大事であると勝亦様はおっしゃっていました。今後そのような機会が多くあると思います。勝亦様の言われた言葉を念頭に置き、活動していきたいと思います。